2024/05/16
3x3クラブチーム世界大会開幕戦「FIBA 3×3 World Tour Utsunomiya Opener 2024 (うつのみやオープナー)」、3年連続開催!
この度、クロススポーツマーケティング株式会社は、4月28日(金)~30日(日)開催の3人制バスケットボール「3x3」のクラブチーム世界一決定戦「FIBA 3x3 World Tour Utsunomiya Opener 2024」(宇都宮二荒山神社参道及びバンバ市民広場)について、大会主管である3x3のまち宇都宮推進委員会の一員として、大会の企画運営に携わりました。
本大会は、昨年、一昨年に続き、WORLD TOURシリーズの開幕戦、“Opener”という形で3年連続の開催となり、宇都宮オープナー2023及び昨年のWORLD TOUR Final優勝チームである「UB(ウーブ)/セルビア」をはじめ、2024シーズンの参戦が認められたFIBA 3x3チームランキング上位チームが集結。また、宇都宮駅東口にて大会前日に開催されたセレモニーにて、FIBAマネージングディレクターのアレックス・サンチェス氏と、宇都宮市長・佐藤栄一氏が、翌2025年から2028年まで、UTSUNOMIYA OPENERを開催することを決定する調印式を行いました。
本大会に日本国内からは、当社が主催する3人制バスケットボールリーグ「3x3.EXE PREMIER」より、開催都市枠として「UTSUNOMIYA(ウツノミヤ)/ 日本 ※UTSUNOMIYA BREX.EXE」のほか、「SAITAMA(サイタマ)/ 日本 ※ALPHAS.EXE」、「SHINAGAWA(シナガワ)/ 日本 ※SHINAGAWA CC WILDCATS.EXE」、「HIRATSUKA(ヒラツカ)/ 日本 ※SHONAN SEASIDE.EXE」の計4チームが出場しました。 大会1日目は3チーム総当たり戦の予選、大会2日目は予選を勝ち抜いた8チームがトーナメント方式で開催。決勝では、「MIAMI(マイアミ)/アメリカ」が、昨年、一昨年ともに優勝を飾った「UB(ウーブ)/セルビア」を21-20で制し、OPENER初優勝を果たしました。
最終順位
1位 :MIAMI / アメリカ (UTSUNOMIYA OPENER初優勝)
2位 :UB / セルビア(2022、2023 UTSUNOMIYA OPENER 優勝)
3位 :RIFFA / バーレーン
4位 :AMSTERDAM / オランダ
5位 :VIENNA / オーストリア
6位 :UTSUNOMIYA / 日本
7位 :SAN JUAN / プエルトリコ
8位 :ULAANBAATAR / モンゴル
9位 :RAUDONDVARIS / リトアニア
10位 :LAUSANNE / スイス
11位 :SAITAMA ALPHAS.EXE / 日本
12位 :PARTIZAN / セルビア
13位 :SHINAGAWA CC.EXE / 日本
14位 :HIRATSUKA SEASIDE.EXE / 日本
大会前日の27日(金)には、本大会のオープニングセレモニーが同会場にて行われました。大会MCとして首藤優美さん、ゲストMCとして双子のお笑いコンビ:ザ・たっちさんが出演、大会推進委員長の佐藤栄一宇都宮市長、昨シーズン優勝チームのUB(ウーブ)所属Dejan Majstorovic(デヤン・マエストロビッチ)選手、関係者による鏡開きや、LIVE書道、ジャズ演奏等のパフォーマンス等が行われ、本大会開幕に花を添えました。
■昨年に引き続き、宮みらいライトヒル・ライトキューブ宇都宮でも3x3関連イベントを同時開催!
JR宇都宮駅東口に、2022年11月末に新たなシンボルとして誕生した「宮みらいライトヒル」「ライトキューブ宇都宮」。大会と同期間中、4月26日(金)には、来年2025年~2028年まで、FIBA 3x3 World Tour Utsunomiya Openerの開催決定に関する調印式を、宇都宮市の佐藤市長とFIBA3x3ディレクターのアレックス・サンチェス氏、3x3のまち宇都宮推進委員会の副委員長・中村考昭氏の3名で実施。調印式では、FIBA3x3公式戦でも使用されているコートを、「UTSUNOMIYA」と大きく記載し宇都宮市のシンボルカラーであるイエローにアレンジされたもので寄贈されました。加えて、大会に出場するチームとの交流会「3x3 Fan FEST」をはじめ、U-12世代を対象とした「3x3 Jr CUP」、「WOMEN’S CHALLENGE presented by 3x3.EXE PREMIER」、「二荒山神社で行われているWorld Tour本戦のパブリックビューイング」など、さまざまな関連イベントが行われました。
「3x3 Jr CUP」の決勝に関しては、World Tour本戦が行われている二荒山神社に場所を移して開催。世界中のトップアスリートだけが踏み入れることができるこの二荒山神社の本コートに、子どもたちがプレーできる機会を創出できました。昨年に引き続き、二荒山神社・バンバ広場だけで開催が実現したことに加え、翌週の5月3日(金)からFIBA3x3パリ2024オリンピック予選大会が開催されることから、本大会は非常に大きな盛り上がりを見せ、また、宇都宮の街全体が3x3で盛り上がりを見せました。2025~2028シーズンまで、宇都宮市を舞台に「Opener」を開催することが正式決定しているため、2025年以降も、ますます期待が高まる3日間となりました。
また、大会前日の4月26日(金)には、宇都宮市立桜小学校にUB(ウーブ)の選手たちが訪問し、デモンストレーションや質問コーナー等、子供たちと交流。子供たちからはサインのリクエストやハイタッチを求める姿など、2m級の大きな選手たちに憧れのまなざしを向けていました。選手たちもその視線に応えるように、笑顔で挨拶やハイタッチを実施。言語の壁を越えた素敵な時間が、そこには流れていました。
『WOMEN’S CHALLENGE presented by 3x3.EXE PREMIER』 試合結果
■最終順位
1位 :FLOWLISH GUNMA.EXE(フローリッシュ グンマ エグゼ)
2位 :TOKYO VERDY.EXE(トウキョウ ヴェルディ エグゼ)
3位 :SAKU REGION.EXE(サク リージョン エグゼ)
4位 :TONO VALKYRIES.EXE(トウノウ ヴァルキリーズ エグゼ)
5位 :OWLS.EXE(アウルズ エグゼ)
6位 :SANJO BEATERS.EXE(サンジョウ ビーターズ エグゼ)
『3x3 Jr CUP 2024』 試合結果
▼男子
1位 :MZD / 栃木県
2位 :城東MBC / 東京都
3位 :無限 / 千葉県
▼女子
1位 :稲田ROOTS A / 神奈川県
2位 :GUNMA 2024 Central / 群馬県
3位 :GUNAM 2024 West / 群馬県
クロススポーツマーケティング株式会社は、来シーズン以降も、3x3世界トップレベルの戦いを、宇都宮から『世界』へ向けて、引き続き発信していきます。
【参考】
3x3のまち宇都宮推進委員会:2023結果報告
大会公式ウェブサイト:https://3x3exe.com/worldtour/
3x3うつのみや Instagram:https://www.instagram.com/3x3utsunomiya/
FIBA 3x3公式ウェブサイト:https://fiba3x3.com/
大会概要
■大会名称:FIBA 3x3 World Tour Utsunomiya Opener 2023
■開催日程 :
2023年4月28日(金)オープニングセレモニー
2023年4月29日(土)World Tour Utsunomiya Opener 予選
2023年4月30日(日)World Tour Utsunomiya Opener 決勝
■会 場 :宇都宮二荒山神社参道及びバンバ市民広場
■主 催 :国際バスケットボール連盟(FIBA)
■主 管 :FIBA 3x3 World Tour Utsunomiya 実行委員会
<構成団体>
宇都宮市,クロススポーツマーケティング株式会社,宇都宮二荒山神社,NPO法人宇都宮中心商店街活性化委員会, 宇都宮中心商店街みやヒルズ活性化委員会,(一社)栃木県バスケットボール協会,株式会社栃木ブレックス,株式会社下野新聞社,株式会社とちぎテレビ,宇都宮商工会議所,NPO法人宇都宮まちづくり推進機構, 宇都宮市教育委員会事務局
■協 力 :公益財団法人 日本バスケットボール協会(JBA)
■協 賛 :
Official Ball:Wilson
Official Timekeeper:Maurice Lacroix
Global Partner:Chooks to go
Presenting Sponsor:株式会社足利銀行, SUPER SPORTS XEBIO
Media Partner:BSよしもと,株式会社下野新聞社
Event Sponsor:株式会社IHI,新潟トランシス株式会社,株式会社TKC,株式会社ドコモCS,株式会社JTB,アルファクラブ株式会社,株式会社日本栄養給食協会,コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社,東日本電信電話株式会社,宇都宮農業協同組合,東洋紡株式会社,株式会社ファーマーズ・フォレスト,小平興業株式会社,株式会社エムエスディ,関東自動車株式会社,光陽エンジニアリング株式会社,栃木トヨタ自動車株式会社,宇都宮酒造株式会社,グラクソ・スミスクライン株式会社,株式会社ダスキン 栃木エリア会,日本都市技術株式会社
■後 援 :スポーツ庁,一般社団法人日本スポーツツーリズム推進機構